SSブログ

【雑記】 細野真宏の数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本! [読書]

EC_0001.JPG

- 細野真宏の数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本! -
を買って読みました。

著者の細野真宏は数学を教える塾の講師だそうです。
参考書の他に、株の本や経済ニュースの本を書いているそうです。

数学の塾の講師がなんで株を語るのかよく分かりません。
また、この本の序盤を読んだ時点で私はこの著者のことを
好きになれませんでした。

なんか「自分は分かってる」ていう驕(おご)った部分が垣間見えたので。

数学的思考の話なのに、なにかというと株の話や経済の話をからめてきます。
確かに、数学と縁が深いのかもしれませんが、例が偏っている。
そして、自分が株や経済を分かっているから
その知識を披露したいだけのような気がします。

文章を読んでいると、強調表現が多いことが目立ちます。
括弧やら太字やらで、そこらじゅうが強調表現なので見にくいです。

初等教育の算数の教え方がダメだとか
ゆとり教育はダメだとか、この本の中で批判しています。

「仮説や検証をしっかりやりましょう」とかいてあるのですが
具体的な手法が書いていないので、どう実践してよいのか分かりません。

以下、この本を読んでタメになったことです。

情報というものは常に断片的です。
例えば、ニュースを見ていて定額給付金の話が出てきた場合、
政治・経済という全体に対してほんの1パーツです。

このようなピースはバラバラに存在していれば、ただそれだけです。
ですが、そのピース同士が有機的にリンクした場合、
情報の価値は指数関数的に向上します。

情報の各ピースが有機的にリンクするには" 全体 "を持っていなければなりません。
" 全体 "があるからその中に情報を詰めることができ、さらに接したピース同士が
関連し合えば、1を聞いて10を知ることができるそうです。

思考には、持久力と歩幅があります。
あまり説明を長くすると、
すなわち、説明のステップが多すぎると
相手が飽きてしまいます。

ですが、端折りすぎて3段飛ばしくらいで大まかに言ってしまうと
相手に分かってもらえません。

さらに、「分かった」とする程度は人によって違います。
説明者が喋り始めて10分で「もう分かった」という人もいれば
20分以上経ってもピンとこない人もいます。

なので、相手の" 思考の持久力 "と" 分かったと断じる程度 "を見計らって
" 思考の歩幅 "を調節しなければなりません。


細野真宏の数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!

細野真宏の数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!

  • 作者: 細野 真宏
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2008/09/01
  • メディア: 単行本



nice!(5)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 5

コメント 9

うっちー

えっと、本の内容はさておき、この黄色い生命体は・・・ケロちゃんちゃうのん?(笑)
by うっちー (2009-03-04 00:16) 

心×

とりあえず表紙の帯がゴチャゴチャしててわかりづらいのは分かりました。
黄色い生命体の頭の耳のような部分は実は陰嚢。
by 心× (2009-03-04 09:55) 

Lunamaria

◆ うっちー さん
◇ nice & コメントありがとうございます

> この黄色い生命体は・・・ケロちゃんちゃうのん?(笑)

羽根が生えていれば完璧ですが・・・。
ソックリなので、おそらく同族なのでしょう。(^-^;

http://www.amazon.co.jp/dp/B0002U3FY6
 
by Lunamaria (2009-03-04 22:26) 

Lunamaria

◆ 心× さん
◇ コメントありがとうございます

> とりあえず表紙の帯がゴチャゴチャしててわかりづらいのは分かりました。

そして帯なのに、本体の半分を覆う横暴っぷり。
もはや腹巻と呼べる帯幅です。

にしても、陰嚢てw
 
by Lunamaria (2009-03-04 22:28) 

通りすがり

> この黄色い生命体は・・・ケロちゃん

最近はこの本が聖書と言う友人曰く、コロちゃんって名前だそうです・笑
頭部に陰嚢があるコロちゃんが描かれた腹巻で覆われた本。
つまりはそう言う事ですか。そうですか。

凄い本を聖書にしたんだなアイツ・・・(遠い目
by 通りすがり (2009-03-11 15:12) 

Lunamaria

◆ 通りすがり さん
◇ コメントありがとうございます

> 頭部に陰嚢があるコロちゃんが描かれた腹巻で覆われた本。

陰嚢・コロちゃん・腹巻は全て見た目の問題なので内容とは
無関係ですけどね。(^-^;
それにしても、キャラ名までニアミスっていたんですねぇ・・・。
 
by Lunamaria (2009-03-11 22:08) 

( ´ー`)y-~

君が頭悪いのはよく分かったよ
by ( ´ー`)y-~ (2009-06-15 20:10) 

NO NAME

「自分は分かってる」ていう驕(おご)った部分が垣間見えたとしても、この本の情報自体は有益ですよ。

情報が示す論理をフローチャートで整理(数学的思考力)→整理した論理に対して素朴な疑問をもつ(仮説)→仮説が正しいか検証(論理洞察力)このプロセスを通して得た論理が情報の本質(さらには情報の基盤)。

上記のような本書の核となる部分の理解が足りていないようです。再読をおすすめします!!
by NO NAME (2010-03-16 02:52) 

Lunamaria

◆ NO NAME さん
◇ コメントありがとうございます

> 上記のような本書の核となる部分の理解が足りていないようです。

どうやら私は理解力が乏しいため、このような頭脳系の本は不得手みたいです。
せっかくアドバイスくださったのに申し訳ありません。
 
by Lunamaria (2010-03-17 00:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。