SSブログ

【雑記】 自作の見積もりを出し直した(第3版) [パソコン]

またもやAyaさんからのアドバイスを反映し
「購入するならこうしよう」という予定表を
最新のものに更新しました。

今回はついでにAMDベースだとどうなるか比較しました。

パーツ メーカー 製品名 価格
CPU Intel Core i7 920 BOX 28,000
マザボ ASUS P6T 22,818
CPU AMD Phenom II X4 955 24,680
マザボ ASUS M4A78T-E 13,932
メモリ CFD ELIXIR DDR3-1333 2GB*3 T3U1333Q-2G 8,357
HDD(Cドラ) HitachiIBM HDT721016SLA380 (160GB SATA300 7200) 3,790
HDD(Dドラ) HitachiIBM HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 6,999
光学ドライブ BUFFALO BR-PI816FBS-BK 23,730
グラボ SAPPHIRE HD 4770 512MB GDDR5 PCIE (PCIExp 512MB) 12,568
地デジ IO-DATA GV-MVP/VS 16,979
CPUクーラー Scythe Ultra-120 eXtreme 1366 RT 8,370
電源 Corsair CMPSU-750TX TX750W 15,470
ケース Antec Nine Hundred Two 16,380
OS Microsoft Windows XP Professional SP3 DSP (+FDD) 18,680
合計 182,141
合計 169,935


とりあえず、OSが加味されていなかったので追加しました。
光学ドライブはバッファロー製に変えましたが、ドライブ自体はパイオニア製らしいです。
電源も少しランクを下げました。

AMDと比較して気付いたことは
"Core i7"の最下位よりも"Phenom II"の最上位の方が安い
ということですね。

ただ、ベンチったときにどれほど処理速度に差が出るのかは
分かりませんが・・・。

でもやっぱ、AMDベースだと上級者用なので
初心者はおとなしくIntelベースで組んでおいた方がいいでしょうか。

あと、メモリのDDR3はてっきり"Core i7"専用の規格かと思ったら
マザボさえ対応していればAMDでも使えるみたいですね。


AMD AMD PhenomII 955 BlackEdition(3.2GHzx4/L2 2MB L3 6MB/125W/SocketAM3) HDZ955FBGIBOX

AMD AMD PhenomII 955 BlackEdition(3.2GHzx4/L2 2MB L3 6MB/125W/SocketAM3) HDZ955FBGIBOX

  • 出版社/メーカー: AMD
  • メディア: エレクトロニクス



nice!(7)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 7

コメント 10

Aya

ベンチマークが役立たずな部分:FFベンチを上記でCore i7マシンでやった場合の推定数値:よくて9000台。そもそもATIのGPUでは9000到達すら結構難しいベンチですw
※証拠に僕のX4/940で3.9GHz、4890をOCでやっと9500台が見えるレベルw
それ位に当てになりませんw

マトモに分かり易いベンチで一例だとこんな感じですね。
ttp://www.tomshardware.co.uk/socket-am3-phenom,review-31508-10.html

他はベンチと実処理でどれだけ差があるかが現実的な問題ですね。


見積もりで地味に気付いた点:これ、価格COMの最安値じゃないんッスか?w

この場合、1つの店で買うと大体1割~3割は値段が上がると思います。
※お勧めはTWOTOPやFaithの様な1つの場所で見積もりを出す、って感じですね。
この場合だと他店での価格交渉も非常に行い易くなります。
例:ヨドバシみたいにポイントの付く店で買う場合だと、ポイント対象だけ先に買う、付かないモノを別会計でもう一度ポイントを使って買う、という手段を使うと見積もり価格以下になります。

なお、AMDが上級者という訳ではなく、「ある程度BIOSでイジれれば問題は無い」って感じですね。
i7でもBIOSで設定がある程度必要なのでこの辺を考慮するとどっちもどっちですねw
※AMDが上級者というのは基本的にOCなりDCをする人が非常に多いのが理由で、やらない場合はIntelと変わりはありません。

後はコストパフォーマンスを重視して組む人の場合、ある程度調べてから買うので結果的に「調べたい事の調べ方が分かってる人=上級者」として見る事が多いですね。
なので、AMDだと性能重視でのX4、コスト重視でのX3という風にある程度区別が出来ます。
IntelだとQuad系とi7系といった感じです。
by Aya (2009-06-25 23:22) 

tonta

tontaは一番最初に組んだ自作パソコンはAMDでした(^-^;

理由はわかると思いますがCPUが安かったからです(^-)b

by tonta (2009-06-26 19:44) 

Lunamaria

◆ Aya さん
◇ コメントありがとうございます

> 他はベンチと実処理でどれだけ差があるかが現実的な問題ですね。

ベンチ比較だけ見ていると、さすがにCore i7の方が
高パフォーマンスのような気がしますね。
コスト的にはAMDに軍配が上がるようですが、難しいところです。

> これ、価格COMの最安値じゃないんッスか?w

バ、バレましたか・・・。
一つの店舗で見積もりを出すのは、色んな店を
巡回しなくていいので楽そうですな。

> ある程度BIOSでイジれれば問題は無い

BIOSの設定項目すら英語なのでよく分かりませんが、
全部設定値がAutoで動いてくれることを願いますw
もし動かなければマニュアルで変更したり、BIOSのアップデートか・・・。
 
by Lunamaria (2009-06-27 00:35) 

Lunamaria

◆ tonta さん
◇ nice & コメントありがとうございます

> 理由はわかると思いますがCPUが安かったからです(^-)b

tontaさんもAMDで組んだんですか~。
コストの面においてはAMDのCPUは魅力ですよね。
 
by Lunamaria (2009-06-27 00:36) 

Aya

絶対性能はi7の方が上です。
これは「ケチらない」を条件に断言します。

少しでもケチる位ならAMDとの差が悲しくなる位に少なくなるので何とも言えない気持ちになれます(笑)

本体のみで20万出すか、本体のみで10万でそこそこを組むか、のラインでもありますね。
※この本体のみ、はキャプチャボードやOSを除く基本構成のみ、です。
by Aya (2009-06-27 01:09) 

Lunamaria

◆ Aya さん
◇ コメントありがとうございます

> これは「ケチらない」を条件に断言します。

なるほど~、Core i7は十分に性能を発揮できる”環境”作りに
とりあえず多額の投資が必要なわけですね。
手間がかかる子ですねぇ。

でも、”環境”さえ整備してやれば期待通りのモンスタースペックで
動いてくれるのは頼もしい限りです。
 
by Lunamaria (2009-06-27 08:36) 

赤眼の魔王

寧ろ、ブルジョワジーPCを目指して欲しいかもねぇ…
マルクス主義は死に、ここに富の偏重が(ry

自作PCの本を読んでいると、用途と予算に応じての参考があるのよね。
ゲーム向けだとやっぱり高性能部品を推奨になっちゃうから、結果として値が張っちゃうんだけども。

Windows 7の話題が出てくる中、ネトゲにはXPが安定すると言われているけど、自作ユーザーはXPとVistaのどちらを選ぶものなのかも気になるというか。

とりあえず、夏のボーナスは全額なくなりそうね…?
by 赤眼の魔王 (2009-06-27 09:42) 

Aya

>>あと、メモリのDDR3はてっきり"Core i7"専用の規格かと思ったら
マザボさえ対応していればAMDでも使えるみたいですね。
これ、実はこういう事なんです。

Athlon64以降は「メモリコントローラがCPUに内蔵されている」んですが、PhenomIIの場合は「AM3対応」と書いている物のみDDR2、DDR3の双方が排他利用の条件で使えます。
(AM2+とAM3の違いはAM3の方がCPUのピン数が2本少ないだけで同じソケット形状です。)
 AM3のPhenomならAM3とAM2+のマザーが使えます。
 AM2+のPhenomならAM2+でしか使えません。


蛇足として、兄貴に「夏ボーナスでPC組むから、予算30万でプランよろ」といわれた時の実際に値段を考慮した例が以下です。
※組み立ての手間賃+OS軽量化+ドライバ最小インストールで諭吉請求(笑)

○i7コース(1台でエンスージアストクラスを組む!)
・「Extreme+RamPage+Mem最大、パナBDドライブ。OS用80GBとデータ用WD1001FALS」が基礎構成
グラフィックボードをRadeon4890を1枚で様子見する・・・としても安全を見る為にBlogでネタにされた1050W電源(4万くらい)が必要(笑)
CPUクーラー+ファンの交換必須なので追加で15k投資
これで約28万、OSでVistaULTを入れて約30万。
取り合えず1050W電源が必要なんで動かす場合はブレーカーの契約を見直す必要あり(笑)

○Phenonコース(ハイエンドを2台組む!)
30万という、AMDプラットフォームで見ると「規格外。オプテロンでも使おうか?」って位に銭があるんで、2台組んで分散処理をする。
・「PhenomX4/955+790FXマザー+Radeon4890+パナBDドライブ、OS用80GBHDD+データ用WD1001FALS」
・「PhenomX4/705e+790GXマザー+DVDドライブ、OS用80GBHDD+WD1001FALS」
どちらもCPUクーラー+ファンで+15kずつ追加。

1台はメインマシン、もう1台は24時間動かす様な処理をする時用。
メイン側は500W、後者は450Wで動く構成。
切り上げ計算で多分銭が約3万ほど余るんで、キャプチャボードかチューナーでもぶち込む(笑)


ざっとでこんな感じですね・・・必要電力で見ると「同じ1050W」になったのが交渉用の手段として同じになる様にAMD側を調整してやっただけですw
※AMD側には電力にすると50W以上の余裕アリ。


実際、初めての自作、って意味では「安いAMDで試す」ってのがガチでお勧めです。
「AthlonX2/5050、790GX、DDR2を4GB分、Radeon4770、OS用HDD、1TBのデータ用HDD」とした場合、ここまででの金額は適当な切り上げ計算でも5万前後です。
これにケースと電源とOS代金で一台出来るといえば出来ますね。
電源ケース一体型+Vista64bit+FDDとした場合で8万前後、ナインハンドレッド+1万円前後の電源+Vista64bit+FDDとした場合で11万前後です。

自作の注意点は「パーツ単価は時価」ですんで、「昨日5000円なのに今日は5400円になった!」とかザラですよ。
ウチの店だと現状はHDDが値上がり傾向にありますね。
メモリ価格は辛うじて安定しているか?というレベルです。
by Aya (2009-06-27 14:09) 

Lunamaria

◆ 赤眼の魔王 さん
◇ コメントありがとうございます

> 自作PCの本を読んでいると、用途と予算に応じての参考があるのよね。

魔王さんも自作PCの勉強してるんですか~。
私はほとんどネットで調べた知識なので書籍は買ってません。(><;

「インターネットとメールしかしない」というユーザーなら
最小限度のパーツで組めるので安そうですけど
ネトゲ目的だとある程度のスペックを目指してしまうので、
多少の割高感は仕方がないですね。

そして今年も私の夏のボーナスが狙われているような気がする・・・。
 
by Lunamaria (2009-06-27 18:39) 

Lunamaria

◆ Aya さん
◇ コメントありがとうございます

> PhenomIIの場合は「AM3対応」と書いている物のみ
> DDR2、DDR3の双方が排他利用の条件で使えます。

やっぱDDR3は使ってみたいと思うので、AM3対応を選ぼうかなと。

> 「PhenomX4/955+790FXマザー+Radeon4890+パナBDドライブ、
> OS用80GBHDD+データ用WD1001FALS」

HDDのメーカーがWD一択ですか・・・。
私はなんとなく、日本メーカーの日立が思い浮かんじゃいますね。

OS用とデータ用で物理ドライブを分けるって皆さんやってるんですね。
私はなんとなく、OSの入れなおしのたびに1TBをフォーマットするの
時間がかかりそうだなぁと思ってそうしました。

> 実際、初めての自作、って意味では「安いAMDで試す」
> ってのがガチでお勧めです。

むしろAMDですかw
今使ってるPCがAMDで、かつマトモに動いてくれないので
あまり良い印象がないんですねぇ・・・。
 
by Lunamaria (2009-06-27 18:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。